リノベーション賃貸ブランドREISM(リズム)の公式WEBマガジン「REISM STYLE(リズム・スタイル)」より、オススメ記事をピックアップ!連載企画「REISMなHito」には、日々の生活を楽しみ、快適に住みこなすためのノウハウが満載。今回は、海外のホテルのような上質な雰囲気が、住み手に落ち着きと寛ぎを与えるリノベーションシリーズ「Organic」に部屋に住むM.Tさんの生活を覗いてみましょう。
グレーのタイルを床に敷き詰め、クールな印象へ昇華。その雰囲気を助長してくれる玄関から続くラワン材を使った木の壁が、このリノベーションシリーズ「Organic」の見どころ。白い壁は開放的な広さを感じさせながらも、清潔感も演出。トイレ周りはコンパクトながらも、洗面台がついて使い勝手は抜群。対面式のキッチンに立てば、窓から街を一望することができて、まるでホテル暮らしのような非日常感を味わえます。
2017年10月からこの部屋に住み始めたのはギフトサービス会社を営むM.Tさん。以前住んでいた部屋は、都市開発で退去を命じられたため、どうせなら個性の感じられる部屋に住みたいと思い、ここに引っ越してきたんだそう。
「初めはリノベーションシリーズのUnionかOrganicかで迷っていたんですが、部屋の広さとお洒落さ、全体的なバランスの良さでここにしました。仲介の方にREISMを教えてもらい、この部屋に出会えたのは本当にラッキーでしたね」
仕事で独立を考えていた時に、住居の面でも転機。そんな折にこの部屋と出会い、暮らすことになったM.Tさんのニーズに洗練されたホテルライクのOrganicはとてもフィットしました。
「収納スペースは確かに少ないけれど、工夫次第でどうにでもなるし、何より彼女も気に入ってくれのがよかったです。いわゆる普通のワンルームよりも非日常な感じだけど、安心感もある。集中してモノが考えられるし、この環境は僕にとって最高ですね」
すべてにおいて満足度の高い毎日が、この部屋から始まったと語ってくれました。
この部屋を訪れた人の第一印象は、アーバンでシックな質感で心が落ち着く空間。
「実は自分で会社を立ち上げたんです。オフィスは別の場所にあるんですが、自分が住んでいる部屋で集中してやりたいこともたくさんあります。そして新しいアンテナを張るべく、常にオンでいるよう意識するためにインテリアにはこだわりました」
今の部屋がとても充実して、日々が楽しいというM.Tさん。常にオンモードでいるために、できるだけモノを置かず空間を雑多にせず、生活感を漂わせない。とはいえ徹底するのはなかなか難しいため、何事もすべてバランス調整を心がけているとのこと。デスクはこの部屋に来てから、雰囲気に合うものを買ったんだそう。
イスひとつをとっても、部屋によくマッチ。また、ベッドは玄関から見えないよう壁の向こう側に配置し、イスは仕事スペースとのゾーニングの役割も果たしています。
自身の集中力をマックスに高められる部屋は、同時に快適な生活を送れる素晴らしいテリトリー。すべてが集約された、パーフェクトな自分仕様の空間です。
「カフェで働いていたことがあるので、よく料理します。毎日パスタを作っていので、いまだにパスタはとても得意ですね」
コンパクトながら使いやすいキッチンは、M.Tさんの暮らしにとても役立っているという。どうしても生活感が出てしまいがちなキッチンスペースも、吊り下げ棚やシンクの質感、形、ウッディなカウンターなどでスタイリッシュさを演出。生活の中の一場面も、お洒落なワンシーンへとグレードアップしてくれています。
人とのコミュニケーションが密になれば、より心が豊かに。ライフスタイルだけでなく、今後の展望さえももっと充実しそうですね。
この部屋で英気を養い、人と密に接し、そして集中して仕事に取り組むことによって生まれる新しい野心とアイディア、未来への展望。確実にステップアップしていく素晴らしい連鎖が、この空間で見事なまでに繰り広げられていました。
人と部屋が成長していく、正しいお手本のようなライフスタイル。リノベーションだから手に入れられたと言っても過言ではないのかもしれません。
海外のホテルのような上質な雰囲気が、住み手に落ち着きと寛ぎを与えるリノベーションシリーズ。壁や天井に天然の木を使い、床には磁器質タイルを施した、重厚な高級感が漂う演出にこだわった空間です。
リノベーション賃貸ブランドREISMによる公式WEBマガジン。ライフスタイルをエンジョイし、物件に“住みこなす”人々を紹介する「REISMなHito」や、モノを通じたライフスタイルの楽しみ方をREISMの視点でレクチャーする「REISMなMono」などのコンテンツを掲載中。