理事会役員超入門
マンションだからといって、購入後の管理はすべて管理会社にお任せ!というわけにはいきません。ほとんどのマンションにおいて、理事会の選考は立候補制ではなく、メンバーが入れ替わる輪番制。つまり、居住者誰もが理事会を担当する可能性が。というわけで本連載では、理事会役員になったらまず、これだけは知っておきたい!という超入門知識をご紹介。しっかり知識を身につけて、より良いマンションライフを送りましょう!
-
理事・管理 管理組合の収入を増やしたい!有効な方法は? -
理事会役員超入門 総会参加者を増やしたい!効果的な方法は? -
理事・管理 マンションの共用部分が汚い! 適切な清掃頻度と対処法を解説 -
理事・管理 マンションの共用部分に私物が放置…… 対処法と予防法を解説! -
理事・管理 「防火管理者」は火災の被害を防ぐ重要な役割! 選任しない場合は罰則も -
理事・管理 理事会の開催頻度は毎月じゃなくてもOK! 適切な開催周期の決め方を解説 -
理事・管理 実は重要な理事会の引継ぎ! 後任役員を困らせないための方法を解説 -
理事・管理 理事会の副理事長の役割は? 「業務がラク」とされる理由も解説 -
理事・管理 マンション管理規約を見直したい! 改正について解説 -
理事・管理 マンション管理費が下がる?自主管理のメリット・デメリットを解説 -
理事・管理 小規模マンションの理事会・管理組合の問題点は? 対処法を解説 -
理事・管理 交換時期のめどはいつ? マンションのインターホン設備更新で注意すべきポイントを解説

