理事会役員超入門
マンションだからといって、購入後の管理はすべて管理会社にお任せ!というわけにはいきません。ほとんどのマンションにおいて、理事会の選考は立候補制ではなく、メンバーが入れ替わる輪番制。つまり、居住者誰もが理事会を担当する可能性が。というわけで本連載では、理事会役員になったらまず、これだけは知っておきたい!という超入門知識をご紹介。しっかり知識を身につけて、より良いマンションライフを送りましょう!
- マンションの管理組合でトラブル発生! 外部の相談先を解説
- 共用部分を破損させた時の対処法は? 報告先や費用負担を解説
- マンションの共用部分が汚い! 適切な清掃頻度と対処法を解説
- マンション管理組合における会計監査とは?チェックポイントを紹介!
- 管理組合の理事長を辞めさせるには? 4つの方法を紹介!
- マンション管理組合の総会で動議が出されたら? 対処方法を解説
- マンション理事長の任期はどのくらい? 適切な任期の設定方法は?
- マンション理事会で監事に議決権はある?権限や業務を解説!
- マンション管理組合の防災マニュアル作成ガイド!盛り込む情報を解説
- マンション管理組合の理事は拒否できる? 選出方法や断り方を紹介
- マンション総会の議事録は配布すべき? 主な配布方法を紹介
- マンションでオンライン理事会をするメリットは?規約の改定は必要?