DIYシロウトがお店をつくった話 vol.4~什器編~

    目次画像
    目次
      開く 閉じる

      端材を使ってつくった什器4点の紹介です

      ご無沙汰しております。
      端材を使って什器をつくってみましたので、
      久々に投稿です。
      vol.3に続き店内のイロイロなphotoをupするつもりだったのですが、
      編集部のD氏にステキな写真と記事を投稿してもらいましたので割愛。

      3連ドリッパースタンド

      24mmの合板でつくっています。
      余っているL字アングル、塗料も使って。

      マメ展示用

      試験管を使ってマメを展示するために。
      これまた24mm合板。
      カードを差し込みたかったので、丸鋸で溝を入れ込んでいます。

      コースター

      1x4材です。
      グラスを置けるよう溝を掘ってあります。
      ドリルをつかって手で溝を掘っているので、
      綺麗な水平がとれません。
      塗料を厚めに流し込み、ある程度の水平を確保しました。

      ドリッパースタンド

      これまた24mm合板。
      合板の木口が好きです!
      ★の穴は軽量化も込みで。

      このドリッパー作るワークショップでもできたらいいなぁと
      妄想しております。

      今回使ったtoolたち

      丸鋸、インパクト、オービタルサンダーは説明不要ですね。
      ルーターは溝掘ったり、面とったりするのに便利ですね。
      ジグソーは凝った穴を開けたりするのには必要ですね。
      座ぐりカッターは丸い穴を掘ったり、開けたりするのには必要ですね。

      なかなかDIYする機会も減ってしましましたが、
      また何かつくった時はupしていこうと思っていますので、
      今後ともよろしくお願いします。
      この記事を誰かに知らせる / 自分に送る