DIYでも使える実用的でオシャレなアメリカンツール6選

    目次画像
    目次
      開く 閉じる

      DIY好きな方のための便利グッズ、インテリアとしても使用できるアメリカ製のツールをご紹介。 合理的で格好良いのがアメリカンスタイル!

      DIY=Do It Yourself

      アメリカでは、お家の内装や外構など、
      手が届くところは自分で全部やっちゃおう!
      という精神が根付いているようです。

      自分でやるからには合理的に。
      そして見た目もオシャレに!
      というスタイルがアメリカっぽいですよね。

      カントリーベースでは、輸入建材を
      販売するだけではなく、
      DIYでも使えるようなアメリカンツールも
      取り扱っています。
      今回はその中でも人気の高いツールを
      6つご紹介させてください!
      (※おまけもありますので最後までご覧ください)

      1:たっぷり収納!アメリカンツールボックス

      アメリカのホームセンター
      =Home Depot(ホームデポ)
      日本でも浸透しつつあるイメージカラーの
      オレンジがド派手なツールボックス。

      DIYで使用するドライバーなどのツールを
      たっぷり収納できる容量もあり、
      マスキングテープを収納するスペースもある
      優れもの。なぜか稀におまけのマグカップが
      ついていることもあるサービス精神満載な一品。

      中身も外側もこだわりたい!という方におすすめ。

      2:インテリアにも?オシャレなUS脚立

      日本製の脚立は利便性抜群。
      でもデザインはどれも同じ…
      他にはないオリジナルが良い!
      という方にはこちらがオススメ。

      US製なので幅はちょっと広めですが、
      インテリアにも使えそうなオシャレなデザイン。
      アメリカらしく合理的なペンキを置く台まで
      ついています。ちょっとした作業が
      様になっちゃう格好良い脚立です。

      パパの格好良さに磨きがかかりそうです!

      3:大工さんがクラフトマンに!?スタイリッシュなワークベンチ

      Stanleyは日本でも見かけるようになりましたが、
      とにかくデザインが格好良い。
      男子心をくすぐる格好良いデザインで
      テンションが上がります!!!(個人的に)
      そのStanleyのワークベンチなので、
      とにかく格好良いです。語彙が失われるぐらいに。

      もちろん実用的なので、カントリーベースでも
      しっかり使っております!

      4:これぞアメリカ!ハンディペイントバケツ

      まさしくアメリカという感じの
      DIYで一番活躍しそうなのが
      この「ハンディペイントバケツ」です。

      一見すると普通のペイントバケツ。
      英語表記が格好良い!
      実はアメリカンなこだわりが…
      なんと!
      磁石がついているので
      ハケが塗料にべったりつかずに
      済むようになっているのです。
      合理的ー!今回ご紹介させていただく中で、
      個人的には一番オススメです。
      塗料を塗るときに、ハケにベタッと材料が
      ついているのは御法度。
      使い勝手が本当に良いんです。
      そしてアメリカ国旗もチラリ。

      ※内容器は別売りになっています。

      5:バケツにするのがもったいない!ホームデポ5ガロンバケツ

      先ほどご紹介させていただいた
      アメリカのホームセンター「ホームデポ」。
      ホームデポのオリジナル商品のうち、
      おそらく一番人気なのがこちらのバケツ。

      オシャレなバケツなので、洗車するときに
      使っていると周りから羨ましそうな眼差し…(気のせい)
      5ガロンサイズのバケツは日本でも販売されていますが、

      ホームデポカラーのバケツはない気がします。
      ガレージの中や玄関先にどうぞ!
      ゴミ箱や傘入れにも使えます。

      6:バケツとセットで!スーパーツールホルダー

      ホームデポのバケツとセットで使うと
      便利なのがこちらの
      「スーパーツールホルダー」。
      5がロンバケツにピタッとはまるので、
      スパナやドライバーなどをセットしておくと、
      車の修理やタイヤ交換の際に抜群にオシャレ!

      番外編:日本でも見かける?キッズアラートサイン

      番外編ですが、こちらのキッズアラートサイン。
      アメリカで実際に使われているものを
      日本でも取り入れています。
      出張で車に乗っている時、ふと見かけたことがあります。
      おそらく日本でも浸透している…はず。
      ※こちらは実際にアメリカで発見した時の写真です。
      今回ご紹介させていただいたのは
      ほんの一部です!
      ちょっとしたこだわりが詰まった
      アメリカンツールを使って、
      オシャレにDIYしてみませんか?
      この記事を誰かに知らせる / 自分に送る