 
         
 目次
  
  
 カシワバラグループ提供のリリー・フランキーさんナレーションのTV番組「部屋と、リリーと」。この番組は、自分自身で作った理想のお部屋にお邪魔する番組です。 カシワバラグループであるカシワバラ・コーポレーション運営の「カシワバラさんの暮らし。」編集部では、これまで放送してきた番組内容をご紹介します。
フェチな視点でオンリーワンの暮らしぶりを紹介するTV番組「部屋と、リリーとvol.22」
   フェチな視点でオンリーワンの暮らしぶりを紹介するTV番組「部屋と、リリーとvol.22」 
  
 
  
今回は、シーズン2で2023年6月6日(火)に放送された「木とラックの部屋と」をご紹介します。
 
 
 
今回は、シーズン2で2023年6月6日(火)に放送された「木とラックの部屋と」をご紹介します。
 
 
 
   ブラックのドアノブがおしゃれな入り口。それではお邪魔します。 
 
 
 
 
 
   こちらは玄関を入ったところ。障子戸が設置された和テイストのお部屋です。 
 
 
 
 
 
   入ってすぐの場所に階段があります。 
 
 
 
 
 
   階段を上がって2階、そして3階へ。ちょっと変わった作りです。 
 
 
 
 
 
   窓の外には豊かな緑とウッドデッキ。適度に生活感があり、温かい雰囲気のキッチンダイニングです。 
  
 
 
 
 
 
 
   杉の木のダイニングテーブルはシンクと一体型になっています。 
  
 
 
 
 
 
 
   背もたれ部分にターニングレッグが付いた、珍しいデザインの椅子。文豪が座りそうですね。 
 
 
 
 
 
   宙に浮くミニカーのディスプレイ。 
 
 
 
 
 
   輪ゴムやアクセサリーをかけているのはマネキンの手の部分でしょうか。遊び心が感じられる小物使いです。 
 
 
 
 
 
   可愛らしいサイズのスパイス棚。その下にはマグなどをかけるためのフックが付けられています。 
 
 
 
 
 
   かっぱ橋で売っている食品サンプルをアート作品のように壁にかけて。 
  
 
 
 
 
 
 
   平仮名柄の照明。 
 
 
 
 
 
   木材をふんだんに使用した天井。ログハウスのような落ち着く空間です。 
  
 
 
 
 
 
 
   窓枠は、アルミのサッシではなく木製のもの。 
 
 
 
 
 
   これはお子さんが5歳のときの作品で 
  
 
 
 
 
 
 
   その3年後の「人生山あり、谷あり」。 
  
この3年間で彼に何が起きたのでしょうか。
お子さんの作品がところどころに飾られているのが微笑ましい。
 
 
 
この3年間で彼に何が起きたのでしょうか。
お子さんの作品がところどころに飾られているのが微笑ましい。
 
 
 
   壁付けの木のラックがいくつもあります。サイズも大小さまざま。 
 
 
 
 
 
   好きな物を徹底的に見せる収納。 
  
本棚にはさいとうたかを先生の「サバイバル」が並んでいました。
 
 
 
本棚にはさいとうたかを先生の「サバイバル」が並んでいました。
 
 
 
   いろんなものが混在していますが、不思議にまとまりを感じます。 
  
 
 
 
 
 
 
   こちらのレトロな家具は昔の冷蔵庫。棚として活用しているそうです。 
  
 
 
 
 
 
 
   「ラッパーのスタジオみたいになってますね」とリリーさんも興味津々。 
  
 
 
 
 
 
 
   鉢植えをバッグに入れたディスプレイ。なかなか面白いアイデアです。 
 
 
 
 
 
   レコードは、松田聖子のベストアルバム。 
 
 
 
 
 
   部屋のさまざまな場所に何かしらの工夫が凝らされているのが窺えます。読書をするとき、ちょっとした珈琲マグを置く場所があるのが嬉しい。 
 
 
 
 
 
   こちらは家主さんが一番好きな空間だと言います。 
  
自分の好きなものを飾るっていうのが本当に落ち着くようです。
 
 
 
自分の好きなものを飾るっていうのが本当に落ち着くようです。
 
 
 
   本棚にはリリーさんの本もありました。 
  
 
  
自分の好きな物たちを飾りながら収納するための棚があちこちに設置されたお家。さまざまな物が混在しているのに、どこかまとまりを感じる素敵なお部屋でした。
 
  
番組放送は、こちらから
 
 
 
自分の好きな物たちを飾りながら収納するための棚があちこちに設置されたお家。さまざまな物が混在しているのに、どこかまとまりを感じる素敵なお部屋でした。
番組放送は、こちらから
 
  
  
     
     
     
  
  
  
  


 
 